創業は、大正15年(1926年)
岐阜市黒野にて木材業から始まり建物・注文住宅及び地域の整備に100年の歴史と実績を積み上げています
岐阜の風土はもちろん、土木事業も行っている為、周辺の住環境の事もお任せください
大正15年 3月 | 岐阜市黒野(現所在地)にて、 創業者・久世銀松が木材業及び工事請負業の個人商店として創業。山から木材を仕入れて施工にいたるまで、全てが手作業の時代。 木材1本1本をのこぎりやカンナ、ノミで加工し、鳶職人とともに働いていた。 |
---|---|
昭和22年11月 | 二代目久世勘市が「有限会社久世木材工業所」と法人に改組
自社製材工場にて、木材製造〜加工~建築を主体とした業務とともに |
昭和27年1月 | 「久世工業株式会社」に組織変更 三代目久世亘が代表に就任岐阜県知事許可業者となり、学校建設、道路、河川工事等も行う総合建設業となる。 |
昭和50年9月 | 新社屋の完成。鉄骨造2F建 195㎡(現社屋) |
昭和51年9月 | 9.11豪雨にて社屋が床上80センチの浸水
積んであった木材でイカダを作り、救助用ボートとして利用するほどの大災害に見舞われる。この頃から、木材だけでなく鉄筋造・鉄骨造の需要が増え、「建設業に関するあらゆるニーズに対応する」ようになる。 |
平成13年2月 | 四代目久世隆浩が代表に就任。 |
平成13年4月 | 今まで培った実績とノウハウを生かし、新世代木造注文住宅『K’sの家』を開発。 高品質・低価格で「自分たちが住みたくなる注文住宅づくり」を目指す。 |
平成16年4月 | 優良地情報の提供をすることにより、 お客様との更なる信頼関係が構築できるよう不動産業を開設。 |
平成22年12月 | 創業85周年を迎える。 住宅事業部、建築部、土木部の3部門で構成。 |
私たちは、大切なマイホームを「どこの誰がつくったかわからない?」といったハウスメーカーとは違いますので、アフターメンテナンスも迅速に対応します。それは地元の人間の強みです。
岐阜県の気候を知り尽くしています。
だからこそ、気候に合わせた工法、建材、断熱材等々を真剣に研究し、低コストの注文住宅を実現しました。
いい家を作るためにスタッフ全員で日々進化し続ける事を目指しています。
当社は、少しでもお客様の負担を減らすために豪華なカタログや展示場を持っていません。もちろんCMもありません。知名度、強力な営業力もありませんが、小さな事からコツコツ積み上げ、人に貢献して、人に感謝することを忘れず、地元に密着した会社であり続けたいと考えています。